利用規約TERMS OF USE

総則

ATO株式会社(以下、「当社」)が提供するファクタリングサービス(以下、「本サービス」。理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)及び、本サービスを利用するためのウェブサイト(以下、「本サイト」。パソコン版・携帯電話版等を総称し、理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)は、以下の利用規約(以下、「本規約」)に基づいて提供されます。

第1条 本規約の適用

本規約は、当社が運営する本サービスのすべてにおいて、会員と当社との間に適用されます。本サービスを利用することにより、会員は本規約及びプライバシーポリシーの全ての項目に同意したものとします。

第2条 使われる用語の定義

2.1 「会員」とは、本規約に同意の上、本サイトに会員登録をした個人及び法人をいいます。
2.2 「原債務者」とは、会員が商品又はサービスの提供等の取引を行った相手方の個人又は法人をいいます。
2.3 「原契約」とは、会員と原債務者との間で締結された原債務者に対して会員が商品又はサービスの提供等を行う取引に関する契約をいいます。
2.4 「譲渡対象債権」とは、第25条第2項に定義される「譲渡対象債権」をいいます。
2.5 「本請求書」とは第25条第1項に定義される「本請求書」をいいます。
2.6 「投稿データ」とは、会員により、投稿、入力その他送信等された会員の登録情報、その他のコンテンツ(文章、画像、動画その他のデータを含みますが、これに限られません。)をいいます。
2.7 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
2.8 「外部サービス」とは、当社以外の事業者が運営するデータ運用サービスや、債権債務にかかわる商取引サービスをいいます。
2.9 「外部事業者」とは、前項で定義する外部サービスを運営する事業者をいいます。

第3条 会員資格・会員登録手続

本規約に同意の上、当社所定の会員登録手続をされた個人又は法人は、会員登録手続完了後に会員としての資格を有します。会員登録手続は、会員となる本人が行ってください。当社は、上記に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。

3.1 本規約に違反するおそれがあると当社が合理的に判断した場合
3.2 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
3.3 所属している法人又は団体等が同一(住所等が同一であることにより実質的に同一であると当社が合理的に判断する場合を含みます。)の複数の者が重複して登録する場合
3.4 代理による登録の場合
3.5 18歳未満の者である場合、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
3.6 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
3.7 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じです。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が合理的に判断した場合
3.8 その他、当社が登録を適当でないと合理的に判断した場合

第4条 会員情報の入力

会員登録を希望する個人又は法人は、会員登録手続において、必要な情報を虚偽なく正確に入力する必要があります。

第5条 アカウント及びパスワードの管理

会員は、アカウントの登録・管理等を本人の責任において行うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。パスワードは、他人に知られることがないよう、会員本人が責任をもって保管し、定期的に変更するなど適切な管理を行うものとします。入力されたメールアドレス又は電話番号及びパスワードが会員登録されたものと一致することを当社の所定の方法により確認した場合、会員本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員本人以外の者が利用している場合であっても、それにより生じた損害等について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。なお、会員は、パスワードが盗用、不正使用等されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第6条 会員登録情報の変更

登録した情報に変更が生じた場合は、当社所定の方法により、会員本人が直ちに変更の手続を行って下さい。登録内容の変更が、会員本人により適切になされなかったことにより生じた損害等について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。また、変更の手続がなされた場合でも、変更の登録前に開始された取引は変更登録前の情報に基づいて行われます。

第7条 本サービスの内容

7.1 会員は、有効に会員として登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
7.2 本サービスは日本国内においてのみ提供されるものであり、当社は、会員が日本国外において本サービスを使用したことに関連して生じた損害について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
7.3 当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。但し、会員に著しく不利益を及ぼすような内容の変更を行う場合は、当社は、事前に変更内容を本サービス上で通知又は公表するものとします。

第8条 会員の退会

会員が退会を希望する場合、当社所定の方法にて速やかに退会手続を行うこととします。所定の退会手続が完了した後、退会となります。

第9条 免責事項

9.1 会員は、本サービスを利用することが、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、会員による本サービスの利用が、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
9.2 本サイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから本サイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
9.3 当社は会員が使用する機器、通信回線その他の通信環境が本サービスの利用に適さない場合であっても、本サービスの改変、修正を行う義務を負わないものとします。
9.4 通信回線、ソフトウェア、ハードウェアなどのパフォーマンスの低下、障害、不正アクセスにより、本サービスのシステムの中断・遅延・中止等によって生じたいかなる損害についても、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切責任を負わないものとします。
9.5 当社は、会員が本サービスを利用する際に必要とする設備や通信回線の費用について、一切負担しないものとします。
9.6 当社は、本サービスに関連して当社から送られる電子メール及びウェブコンテンツに、コンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないことを保証しないものとします。
9.7 当社は、会員に対し適宜情報提供や助言を行うことがありますが、それにより当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
9.8 当社は、投稿データについて、調査、管理、削除する権利を持ちますが、調査、管理、削除する義務は負わないものとします。
9.9 会員が本規約に違反したことによって生じた損害については、当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
9.10 上記の各項目の他、本サービスの利用にあたって会員に生じた一切の損害について当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、原則、責任を負いません。但し、当社に故意または重過失があり、これにより当社が会員に損害を与えた場合、当社の賠償責任は会員について発生した直接かつ通常の損害に限り、当該損害の原因となった取引の対価を上限とします。
9.11 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではありません。
9.12 本サービスが外部サービスと連携している場合において、会員は外部サービスの利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、その違反によって会員と当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合、会員の費用と責任においてこれを処理及び解決するものとします。

第10条 禁止事項及び投稿データの削除

会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の各行為をしてはなりません。また、会員において、次の各号に該当する、若しくは該当するおそれがあると思われる投稿データが投稿された場合、当社は、会員に対して予告なく、当社の一存で、投稿データの削除、又は本サービス利用の停止の措置をとることができるものとします。なお、当該措置の対象に該当するか否かの判断は、全て当社が合理的に行うものとし、当社は措置理由の開示義務を負いません。また、会員は、次の各号に該当する、若しくは該当するおそれがあると思われない場合でも、本サービスの管理運営上、当社がやむを得ず投稿データの削除等をすることにつきあらかじめ同意するものとします。

  • 本規約、法令、又は他の規約等に違反する行為
  • 当社、他の会員又はその他第三者の権利、名誉等を損ねる、侵害する、又はそのおそれのある行為
  • 当社と同種又は類似の業務を行う目的で本サービスを利用する行為
  • その他本サービスと異なる営利目的で本サービスを利用する行為
  • 公序良俗に反する、又はそのおそれのある行為
  • 犯罪予告、犯罪の指南など、犯罪に結びつく、又はこれを助長する行為
  • わいせつ物又は児童ポルノに該当する情報を投稿する行為
  • 虚偽の情報を投稿する行為
  • いわゆる「さくら」的な行為等、故意に商品やサービスを優良と誤認させるような内容を投稿又は送信する行為
  • 競合する商品やサービスの信頼を低下させる目的で中傷する内容を投稿する行為
  • 不健全な出会いを目的とする投稿内容、又は出会いを助長、誘導する行為
  • 未成年者に対し悪影響があると合理的に判断される行為
  • 有害なコンピュータープログラム等を送信、又は書き込む行為
  • アカウントを第三者に貸与・譲渡・転売すること、又は第三者と共用する行為
  • 会員が複数の会員登録申込を行う行為
  • 本サービスとは関係がないと当社が合理的に判断する団体やサービス、活動への勧誘行為(会員以外の者と会員との間の取引をあっせんする行為を含みますがこれに限られません。)
  • 本サービス又は当社の他のサービスを妨げる行為
  • 本サービスに掲載されている情報をもとに、本サービスを通さずに会員同士で取引をする行為
  • 本サービスを通じて知りえた他の会員の情報を、当該会員の明示的な承諾なくして、本サービスの利用以外の目的で利用又は第三者に提供する行為
  • 他の会員の情報や本サービス上の投稿データを当社の事前の許諾なく転載、複製等する行為
  • 本サービスまたは外部連携の正常な運営を妨害する行為
  • 本サービスのシステムに過度の負荷をかける行為
  • 不正なアクセスを試みる行為
  • 他の会員の情報を不正に収集する行為
  • 他人になりすます行為
  • セキュリティ対策を回避しようとする行為
  • その他当社が不適切と合理的に判断した行為
第11条 会員資格の取消

11.1 会員が以下各号のいずれかに該当すると当社が合理的に判断した場合、当社は、事前に通知することなく、当該会員の会員資格の取消、退会措置、本サービスの一部又は全部の利用停止、取引の取消その他、当社が合理的に必要と判断する措置を行うことができるものとします。会員はこれに対して理由の開示を求めること及び、一切の異議の申立て等を行うことはできず、これにより会員が損害又は不利益を被ったとしても、当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

  • 本規約又は法令等に違反したとき
  • 第3条各号の事由に該当することが判明したとき
  • パスワード及び本サービスを不正に使用、又は使用させたとき
  • 登録情報に虚偽の内容、不足があった、又はそのおそれがあるとき
  • 与信に問題が生じたとき
  • 反社会勢力等若しくは反社会的活動を行う団体に所属、又はこれらと関係を有するとき
  • 他の会員の情報や投稿データを事前同意なく、第三者に提供したとき
  • 第10条各号に該当する行為を行ったとき
  • 本サービスの利用について当社の指示に対し相応の理由がなく応じないとき
  • その他、当社の裁量により、当社が不許諾等を行うのが相当と合理的に判断したとき

11.2 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

第12条 サービスの停止・中止・廃止

当社は、以下各号の事由に起因する場合、本サービスの全部又は一部を停止・中止・廃止できるものとします。これに起因して、会員又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。また、当社は本サービスの停止・中止・廃止を行う場合、事前に本サイト上でその旨を通知するものとしますが、緊急の場合は、この限りではありません。

12.1 定期的又は緊急に本サービス提供のためのシステムの保守又は点検を行うとき
12.2 天災、火災、停電等の非常事態により本サービスの運営をすることが不可能となったとき
12.3 電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき
12.4 第三者からの本サービスへの不正アクセス、有害なコンピュータープログラム等により、本サービスの提供ができないとき
12.5 法令等に基づく措置により本サービスが提供できないとき

12.6 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合

12.7 その他、当社が必要と判断したとき

第13条 紛争処理

会員による本サービスの利用に関連して、当社が、他の会員その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、会員は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

第14条 情報の保存

当社は、投稿データその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社は本条に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第15条 権利帰属

15.1 本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
15.2 会員は、投稿データについて、自らが投稿その他送信することについて適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
15.3 会員は、投稿データについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。また、他の会員に対しても、本サービスを利用して会員が投稿その他送信した投稿データの使用、複製、配布、派生著作物を作成、表示及び実行することについての非独占的ライセンスを付与します。
15.4 会員は、投稿データについて、当社及び当社から権利を承継し、又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
15.5 本条の規定は、会員の会員資格の取消又は退会後も有効に存続するものとします。

第16条 個人情報

当社は、別途定めるプライバシーポリシーに従い、会員の個人情報(個人情報保護法に定める「個人情報」を意味します。以下同様です。)を管理するものとし、会員はこれに同意します。当社は会員の個人情報をもとに、個人を特定できない形式による統計データを作成し、利用することがあります。

第17条 交信の記録

本サービスの円滑な提供のため、当社は当社と会員との間でなされた通話内容その他の交信を録音又は記録することがあります。録音又は記録された情報は一定期間保存されますが、本サービスの提供の目的以外で使用されることはありません。

第18条 広告の掲載

当社は、当社の裁量において、本サイトに適切と合理的に判断される広告を掲載することができます。本サイトに掲載される広告によって、会員等及び第三者に生じる損害等に関して、当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第19条 本規約の改定

19.1 当社は、本規約を任意に改定、又は補充する規約を定めることができるものとします。変更後の本規約は、当社が任意に定める効力発生日よりその効力を生じるものとします。
19.2 前項の場合、当社は、効力発生日前の相当な時期までに、会員に対して、本規約の変更の内容及び効力発生日を本サイト上での掲載その他適切な方法で周知いたします。但し、本規約の変更について同意を取得することが必要と当社が判断する場合には、会員から同意を取得の上、本規約を変更致します。
19.3 会員が本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用する場合、又は当社の定める期間内に登録取消の手続きをとらなかった場合には、会員は変更後の規約に同意したものとみなされます。

第20条 本規約の譲渡等

20.1 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく当社と会員の間の契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
20.2 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく当社と会員の間の契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第21条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該条項は、当該法令等により無効又は執行不能と判断された限度で、効力を喪失するものとし、本規約の他の全ての部分は、継続して完全に効力を有するものとします。また、当社及び会員は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又はその一部を、適法とし執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第22条 存続規定

会員の会員資格の取消又は退会後も、本規約中、その性質上存続すべき条項(当社の免責について定めた条項を含みますが、これに限られません。)は有効に存続するものとします。

第23条 準拠法、管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関連する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第24条 本サービス利用のための情報提供

会員は本サービスを利用するために、当社が指定する情報を当社に提供します。

第25条 会員が有する金銭債権の買取

25.1 会員は、本条に定めるところにより、当社に対し、会員が原債務者に対して有する金銭債権の全部又は一部(一定の金額分)の買取りを申し込むことができるものとし、この場合、会員は、当社所定の方法により請求書その他会員が有する金銭債権の存在を示す書面又はデータ(以下、「本請求書」)を登録するものとします。
25.2 会員は本請求書の登録に当たり、当社に対して、原契約及び本請求書に記載された金銭債権(以下、「譲渡対象債権」)に関して、次に掲げる事項を表明し、保証するものとします。

  • 本サービスの利用条件を全て満たし、本規約に違反していないこと
  • 会員が有する対象債権は原契約に基づき適法に発生し、有効かつ拘束力を有し、執行可能であり、解除事由、原債務者の抗弁その他の無効原因が存在していないこと(政府行政関係当局の許可、認可又は承認又は事前の届出が全て適用になされていることを含むが、これに限らない。)
  • 当社に登録する本請求書その他の情報は真実かつ正確であること
  • 会員が有する対象債権は、会員のみに帰属し、会員のみが一切の処分権限を有し、他に譲渡、担保設定その他の処分がなされておらず、また、かかる処分に係る対抗要件具備も行われていないこと
  • 法令又は原契約その他原債務者との合意において、会員が有する金銭債権につき譲渡が禁止されていないこと
  • 会員が有する金銭債権につき、支払のための手形又は電子記録債権が発行されていないこと
  • 原契約に債務不履行となる事由はなく、そのおそれもないこと
  • 会員が有する対象債権に関し、原債務者又は第三者から訴訟その他の紛争手続を提起され、又は差押え、仮差押え若しくは仮処分の申立てがなされていないこと。また、租税滞納処分の対象とされていないこと
  • 原債務者は、内国法人又は日本に支店のある外国法人であること
  • 原債務者につき、支払の停止又は破産手続開始、民事再生手続開始その他適用ある法的倒産手続の申立てがなされていないこと
  • 原債務者は、反社会的勢力等ではないこと

25.3 当社は、当社所定の基準により、譲渡対象債権の買取りを承諾するか否かを審査し、その結果を当社所定の方法で会員に対して通知するものとします。
25.4 会員から当社に対する承諾する旨の通知をもって、以下の内容の会員及び当社間において当該譲渡対象債権に係る譲渡契約(以下、「本譲渡契約」)が成立するものとします。

  • 譲渡代金:譲渡対象債権の額面金額から、当社所定の手数料を控除した金額
  • 支払日:当社が指定する期日
  • 支払方法:会員が指定する銀行口座に振り込む方法により支払う。振込手数料 330円(税込)は、会員の負担とし、当社は振込手数料を譲渡代金から控除できる。但し、銀行預金口座の登録の誤り等会員の責めに帰すべき事由により組戻し手数料その他の費用が生じた場合は、会員は、当社の請求に従って支払う方法又は当社が支払うべき譲渡代金から控除される方法により、これを負担する。

25.5 前項に関わらず、当社は、会員への譲渡代金の支払いを第三者に委託することがあり、会員はこれを予め了承し、承諾するものとします。
25.6 原債務者による当社に対する支払金額が、譲渡対象債権の額面金額に不足する場合において、会員は、その理由の調査を行い、当社に対して、それを合理的に疎明する資料等を提出するものとします。源泉徴収・経費分の控除等により譲渡対象債権が当社に対する支払金額より減少した場合、相殺・代物弁済等により譲渡対象債権の全部又は一部が消滅した場合その他実質的に会員が当該不足分を受け取ったと評価される事由により譲渡対象債権が減少又は消滅した場合は、会員は、当該減少又は消失した金額分を支払うものとします。
25.7 会員は、本譲渡契約が成立した場合に当社の指定する方法で直ちに原債務者に対して、譲渡対象債権の譲渡に係る対抗要件具備のための通知を行うものとします。
25.8 会員は、当社に対し、前項の通知を行う取消不能の権限を付与し、当社は、会員に代わって原債務者に対して当該債権譲渡の事実を通知すること及び当社が原債務者に譲渡対象債権の支払を請求し、その他連絡等を行うことができるものとします。
25.9 会員は、本譲渡契約の成立後、当社から依頼がある場合には、当社に代わり原債務者に対して譲渡対象債権の支払を請求、その他連絡等を行い、譲渡対象債権を回収するものとします。また、会員は、回収した譲渡対象債権に対する支払いを、当該債権の支払期日から3日以内に当社の指定する銀行口座に振り込むものとします。この際の振込手数料は会員が負担するものとします。また、この際の支払遅延に対して、会員は年率14.6%の遅延損害金を負担するものとします。
25.10 会員は、本譲渡契約が成立した譲渡対象債権について、いかなる場合においても、第三者に対して、譲渡、移転、及び担保権の設定等その他これに類する処分を行ってはならないものとします。
25.11 原契約が解除、取消し、無効等の理由により、効力を失った場合(決済事業者が定めるチャージバック事由その他の当社に対する支払いの拒絶又は返還事由に該当する場合も含みます。)には、当該解除等の対象となった原契約に係る譲渡対象債権の本譲渡契約の効力は失われるものとし、当社は、会員に対して、当該原契約が解除等された日が属する月の翌月末日までに、当該解除等の対象となった原契約の譲渡対象債権の相当額を支払うよう請求することができます。
25.12 当社は、いつでも、本規約に基づき会員に対して支払うべき債務と対当額にて相殺することができるものとします。
25.13 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本譲渡契約を解除し、または譲渡代金の支払いを留保することができます。

  • 原債務者の信用状態が著しく悪化したと当社が判断した場合、またはすでに著しく悪化していた事実が明らかになった場合
  • 債権の存在、帰属、金額等に疑義が生じた場合、またはすでに生じていた事実が明らかになった場合
  • 原債務者との取引に関して紛争が発生した場合、またはすでに発生していた事実が明らかになった場合
  • その他当社が必要と判断した場合

25.14 会員は、原債務者との間で紛争が生じた場合、自己の費用と責任においてこれを解決するものとします。当該紛争により当社に損害が生じた場合、会員はこれを賠償するものとします。また、本譲渡契約が解除された場合には、会員は直ちに当社に対して譲渡代金の返還を行うものとします。この際の振込手数料と遅延損害金については、第25条第9項に準ずるものとします。
25.15 会員は、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下「会員代理人」といいます。)に対し、譲渡代金の代理受領業務を委託し、会員代理人はこれを受託するものとします。
25.16 会員は、会員代理人が当社から譲渡代金を代理受領した場合、会員代理人が当該譲渡代金と同等の金員を当社から通知を受けた会員の銀行口座に振り込む方法により支払うこと、及び会員が会員代理人から譲渡代金を受領することにより、当社の会員に対する譲渡代金の支払債務は消滅することについて合意するものとします。
25.17 前項の会員代理人から会員に対する支払の期限は、会員代理人が当社から受領した通知に定められたところによるものとします。
25.18 会員は、会員代理人が代理受領業務を実施するために、必要に応じて当社から会員の情報を受領すること、又は会員代理人が譲渡代金相当額にかかるデータ処理を実施し当該データを当社に対して連携することに同意するものとします。
25.19 会員は、商品又はサービスの販売、有効性、譲渡代金の支払、その他商品若しくはサービス又は譲渡代金に関連して発生する一切の問い合わせ、苦情又は裁判外若しくは裁判上での何らかの請求若しくは紛議(以下「問い合わせ等」と総称します。)については、当該問い合わせ等が会員代理人の責めに帰すべき事由に起因する場合を除き、会員代理人はいかなる責任も負担しないことに合意します。

2024年8月6日 制定
2025年6月23日 改定